TOP
 
 
Last updated on October 20, 2023
 
2023年10月15日 新規 
2023年度
関東支部総会と関東支部企画(統計ワークショップ)

 
2023年度第2回JACET関東支部総会
 2023年度第2回JACET関東支部総会(来年度の事業計画などのご報告)を下記の日程で開催いたします。ご多用の折とは存じますが、多くの関東支部会員の皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。
日 時 : 2023年11月4日 (土) 14:30-14:50
場 所 : オンラインと青山学院大学青山キャンパス14号館の第18会議室
Zoom URLは関東支部のMLにてお知らせします。

「みんなが分かる(かもしれない)ベイズ統計の初歩」
 関東支部第2回支部総会後に、ワークショップを行います。今年度は、関西大学の竹内理 (TAKEUCHI Osamu, Ph.D.) 先生を会場にお招きし、LET全国研究大会でも人気のある統計ワークショップを行います。対面(定員あり)で行いますが、可能な限りZoomでも中継します。また、JACET会員に限り12月末までの後日動画視聴サービスも実施します。
講 師 : 竹内 理 (関西大学)
日 時 : 2023年11月4日 (土) 15:00-17:00
場 所 : 青山学院大学青山キャンパス14号館の第18会議室とオンライン(Zoom)
概 要 : 「ベイズ統計という言葉を最近よく目に(あるいは耳に)するようになったけど、難しそうだし、入門書を読んでもよく分からないし、困ったな。」
このWSは、そんな英語教師の皆さんへの超入門講座です。ベイズ統計の基本的な考え方はどのようなものか、なぜこの手法が着目されるようになったのか、実際の分析手順はどのようなものか。このあたりをサラッと学んで、アレルギー反応を鎮めることを目的とします。あまり構えずに、気軽にお越しください。
持ち物:JASPというフリーソフト(https://jasp-stats.org/)をインストールしたパソコン、あるいはTablet。
[PC(充電済)をお持ち頂けると助かります。]
参加資格 : JACET会員
参加費 : 無料
申込方法 : 10月末までに申し込みが必要です。以下のURLにて、お申し込みください。
https://forms.gle/g1uiE5DkAArioDyJA

第18会議室は定員50名です。希望者多数の場合先着順とし、11月上旬までに来場可能かお知らせします。
なお、青山学院大学では、Eduroamが使えますが、当日お越しの方には、当日のみ有効の無線LAN情報を提供します。
また、JACET会員の希望者には12月末まで、当日の録画をGoogleフォルダ共有により無料で視聴できるように心がけます。

[Zoomでご参加の場合の連絡事項]
1. 参加なさる際には、ご自身のマイクをオフにしてください。
2. Web会議のURLは公開しないでください。
3. 録画、録音等をしないでください。
4. Zoomにて表示されるお名前は、本名でアルファベット表記にしてください。
(参考) Zoom会議中に表示される自分の名前変更をする方法
https://symphonict.nesic.co.jp/workingstyle/zoom/change-name/

問合せ先 : JACET関東支部事務局
jacet.kanto.office@gmail.com
(@は半角に変更してください)
2023年10月20日 新規 
2023年度
JACET関東支部講演会 (第3回)
 
語用論の英語教育への応用と可能性
— スピーキングとライティングからみえること —
講 師 : 竹田 らら 先生(竹田らら先生)
奥切 恵 先生(聖心女子大学)
日 時 : 2023年12月16日 (土) 16:00-17:20
場 所 : オンライン開催(定員100名)
概 要 :

英語教育、特に、スピーキングやライティングのような産出スキルを育成する際、語用論が不可欠である。しかし、何をどのように教えるかにより、学習者の英語使用が大きく影響されることにも留意しなければならない。特定の表現を明示的に指導し日英の違いを習得させる延長線上にある学習者による英語使用の規範を詳らかにし、英語圏文化の規範に合わせるか否か、また、その向こうにあるものについて、発表者らが2019年に編集・執筆した著書をきっかけに、英語学習での語用論研究とその可能性を掘り下げる。
今や小学校から始まる英語学習を、将来、社会の一員としてのコミュニケーション能力に繋げるため、教育機関の連携やリーダーシップ教育を例にあげ、教育者の視点から語用論を考えたい。

【講演者略歴】
竹田らら:
昭和女子大学全学共通教育センター(国際学部英語コミュニケーション学科)特命准教授。相互行為分析や中間言語語用論の立場から、昭和女子大学のグローバル教育で観察される複数言語使用を分析し、英語力向上に役立つ指導法を開発している。趣味は風景写真撮影と音楽鑑賞。
奥切恵:
聖心女子大学現代教養学部国際交流学科異文化コミュニケーションコース教授。言語習得学の観点から聖心女子大学のグローバルリーダーシップ教育にたずさわる。趣味は音楽とミュージカル鑑賞。

参加費 : 無料
参加方法 : 事前申込制
参加をご希望の方は以下のリンクから事前登録をお願い致します。

https://forms.gle/djYQMN1eMYJ8DU889
問合せ先 : JACET関東支部事務局
jacet.kanto.office@gmail.com
(@は半角に変更してください)