|
![]() |
|
|
|
![]() |
■■ 2014-2015 JACET Kanto Monthly Meeting ■■ |
---|
日本人英語学習者が目指すべきスピーキング能力とは何か: 発音・流暢さ・語彙・文法の観点から | |
---|---|
![]() |
発表概要 | 発表者は、海外経験が全く無い「初級者」から、実際に英語圏に渡航し、日常的に英語で仕事をし、生活をしている「上級者」まで、様々な英語学習経験を持つ合計180人の日本人のスピーキングデータを収集し、それらのデータを、音声、語彙、文法、ネィティブ・ノンネィティブスピーカーによる聞き取りという多角的観点から調査した。今回の発表では、それらのデータ分析を基に、日本人英語学習者が「聞き取りやすい英語発話能力」を習得するために、どの発音・語彙・文法要素を優先的に勉強していくべきかについて具体的な指標を示す。 |
発表者略歴 |
斉藤一弥:早稲田大学商学学術院専任講師 海外学術誌にて第二言語教育に関する論文を複数出版 (発表者HP:http://www.f.waseda.jp/kazuya.saito/) |
![]() |
![]() |
Copyright © 2014 JACET Kanto Chapter All rights reserved |
![]() |