|
![]() |
|
|
|
![]() |
■■ 2014-2015 JACET Kanto Monthly Meeting ■■ |
---|
グローバルな英語コミュニケーション能力の到達基準を求めて: CEFR準拠のJS「ジャパン・スタンダード」の策定と実践 | |
---|---|
![]() |
発表概要 | 現在日本の英語教育の各現場は、「CAN-DOリスト」をめぐって大きな転換期にさしかかっている。文部科学省からいわゆる「5提言」(2011年)、「手引き」(2013年3月)、「英語教育改革実施計画」(2013年12月)などが公表されたことによる。本発表は、オールジャパン的な取り組みとして筆者らの科研研究グループが開発した「CEFR準拠のJS『ジャパン・スタンダード』」(Japan Standards for Foreign Language Proficiency−based on CEFR)の概要を解説するとともに、日本の英語教育にCEFRを導入することの意義と課題について論じてみたい。 |
発表者略歴 |
川成美香:明海大学 現職:明海大学外国語学部准教授 専門:社会言語学、応用言語学 |
![]() |
![]() |
Copyright © 2014 JACET Kanto Chapter All rights reserved |
![]() |